KAMO CONSULTANCY・海外販路支援サービスの内容と流れ
KAMO CONSULTANCYは、お客さまの海外販路開拓を3つのフェーズに分けてトータルサポートいたします。それぞれのフェーズでは、進捗状況やご要望に応じた柔軟な対応が可能です。
1st Phase: 基礎準備と市場調査 | 2nd PHASE: 販路開拓と商談支援 | 3rd PHASE: 販売促進と営業代行 |
---|---|---|
◆マーケティングリサーチ ◆商材の見直しと付加価値探し ◆テストマーケティング | ◆代理店候補のリスト作成 ◆アポイント取得 ◆商談サポート ◆商談会・商品PRセミナー運営 ◆フェア・販売促進企画の立案と運営 | ◆販売促進活動全般 ◆営業活動などの代行業務 |
- 依頼例1: 市場調査のみ
- 依頼例2: 代理店候補のリスト提供のみ
- 依頼例3: 商談・展示会での通訳サポート
- 依頼例4: 市場調査から商談サポートまで
- 依頼例5: 1st Phase~3rd Phase まで一括サポート
進捗状況に応じて、どの段階からでもご支援可能です。お気軽にお問合せください。
1st PHASE: 市場分析と訴求ポイントの策定
1st PHASEでは、販路を開拓したい市場において、商材の可能性を徹底的に調査します。現地のニーズや消費者の嗜好を把握し、それに基づいて最適な訴求ポイントを導き出します。
これまでの実績には以下のような調査・分析を含みます:
- 日系企業の賃貸オフィス市場調査
(価格動向や将来予測を含む) - シンガポールの食肉市場調査
(実態分析および日本からの輸出可能性の評価) - リサイクルシステムの在星日系企業アンケート調査
- 乳製品市場の調査
(シンガポール・マレーシアにおける実態と日本産商品の可能性) - 高機能性高級タオルの市場分析
(東南アジアでの需要予測を含む) - 美容・健康商品の市場調査
(東南アジアにおける現地ニーズと販売可能性) - 殺菌剤・除菌剤市場調査
(シンガポールでの日持ち向上剤の活用実態) - 神戸産食品のテストマーケティング
(現地消費者の反応分析を含む)
2nd PHASE: 新たな販路構築サポート
2nd PHASEでは、新たな販路構築を目指し、以下のサポートを提供します:
- バイヤー候補者リストの作成
- アポイントメント取得
- 商談の準備および同席サポート
また、見本市やフェアへの参加を通じてバイヤー探しを行う企業・自治体・各種団体のお客様に対し、以下のような包括的な支援を行います:
- 展示会準備サポート
- 現地での商談調整
- 視察同行などのサポート
2nd PHASEでは、以下のような事例でお客様をサポートしてきました:
- 医療用ソフトウェア開発会社への一括サポート
(バイヤーリスト作成から商談サポートまで対応) - 建築資材メーカーの代理店探し
(最適なパートナー候補のリストアップおよび商談設定) - マレーシアのサプリメントメーカーリスト作成
(市場調査を基に有望な取引先候補を特定) - 国際展示場へのアポ取りと視察同行
(事前調整から現地案内まで包括的に対応) - 旅行代理店へのアポ取りと商談
(旅行関連商材の販路拡大をサポート) - 自治体・各種団体主催の商談会サポート
(事前準備から当日運営まで多数の実績)
3rd PHASE: 販売促進および営業代行サポート
3rd PHASEでは、海外市場で販路を確立した企業さまを対象に、商材の安定した輸出や継続的な販売をサポートします。具体的には、以下のような業務を提供いたします:
- 販売促進活動の支援
- 営業代行およびフォローアップ業務
お客様の商材が現地市場で確実に浸透し、持続的に成果を上げられるよう、幅広いサポートをご用意しています。
これまでの実績(一部抜粋)
- 歯科医師用商材の販売支援
(現地パートナーとの調整から販促キャンペーンの運営まで対応) - ネットビジネスの業務代行
(運営業務の一部委託による効率化を実現) - 自治体・各種団体主催の食品関連フェアのサポート多数
(現地でのフェア運営、参加者との調整、プロモーションの企画実施などをトータルサポート)
その他サービス
海外販路開拓サポートの一環として、オンラインによるブリーフィングを実施しています。
また、海外販路開拓を支援する自治体や各種団体向け、さらに関連分野を研究している学生向けに講演も行っています。これらのサービスは、海外市場進出に向けた知識や戦略の共有を目的としています。
講演実績(一部抜粋)
- 北海学園大学(短期研修支援)
「北海道地場企業(食品製造)のグローバル化に向け、今学生に求められているコミュニケーション能力とは」 - 日本酒造組合中央会
「シンガポールにおける焼酎・泡盛の市場について」 - 札幌商工会議所
「飲食・外食産業の海外展開による北海道ブランドの輸出拡大を目指す」
加えて、東南アジア市場への進出を目指す企業さまに向けて、フィージビリティスタディのサポートや、ジャパン・ブランド支援として、インバウンド事業のサポートも行っております。
海外展開を検討している企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
スポンサーリンク