【インドネシア】東南アジア初の高速鉄道が開業

インドネシア

中国の支援で建設された高速鉄道が10月2日に開業した。中国による巨大経済圏構想「一帯一路」の主要インフラプロジェクトは首都ジャカルタとバンドンの間140kmを45分で結ぶ。

2日の開業式典でジョコ・ウィドド大統領は、高速鉄道の名称を「Whoosh」と明らかにした。由来は、インドネシア語の「Waktu Hemat(時短)、Operasi Optimal(最適な運転)、Sistem Handal(優れたシステム)の頭文字から取ったという。

ジョコ大統領は、最高速度350km/hの弾丸列車を「現代化の象徴」と賞賛。首都ジャカルターバンドンの高速鉄道は、これまで同間の移動に要した3時間を大幅に短縮するとともに600人を収容できる大量輸送システムである。

この高速鉄道は、4つのインドネシア国有企業と北京の中国鉄路国際(China Railway International)の共同ベンチャーインドネシア中国高速鉄道(KCIC)が統括。現地の公共交通機関との接続も良好である。

同プロジェクトは当初50億ドル未満の予算で2019年までに完成する予定だったが、建設の課題と新型コロナウイルスパンデミックによる遅延で、追加費用が膨張した。

先週、交通大臣ブディ・カリャ・スマディ氏は、政府が高速列車の路線をバンドンから国内第2の都市スラバヤに延長する予定であると発表。

ジョコ大統領は近い将来、中国の習近平国家主席を高速鉄道に乗せる計画があると述べている。

※ソース

‘Whoosh’ goes South-east Asia’s first high-speed rail in Indonesia
The launch for the train named "Whoosh" is far behind the original target of operations in 2019. Read more at straitstimes.com.
タイトルとURLをコピーしました