インドネシア政府は2025年1月に付加価値税(VAT)率を11%から12%に引き上げる方針に伴い、中間層の国民を支援するインセンティブを提供すると発表した。電気料金の割引や基本的な商品のVAT負担軽減が含まれる。
エアランガ・ハルタルト経済調整担当大臣は、2025年1月1日からVAT率を12%に引き上げる計画は、国会が制定した「税制調和法」に基づくものであると説明した。政府は国民の経済的負担を軽減するため、いくつかの支援策を準備している。
主な支援策として、電力使用量が2,200VA以下の住宅を対象に電気料金を50%割引する措置を講じる。この対象者は約8,140万人に上り、全電力消費者の97%を占めるとされる。この割引により、中間層の購買力を大幅に向上させる効果が期待されている。
また、一部の基本商品についてはVAT負担を軽減する方針である。米、鶏肉、鶏卵、牛肉、砂糖、唐辛子、エシャロットなどの主要食品は引き続き非課税とする。一方、小麦粉や補助金付き食用油などについては、政府が1%分のVATを負担し、VAT率を11%に据え置くと発表した。
これらの措置は、2025年から予定されているVAT引き上げが国民生活に与える影響を最小限に抑えることを目的としている。
※ソース
Indonesian govt offers discounts to ease 12% VAT impact on citizens
The Indonesian government has decided to provide incentives for middle-class citizens to assist them in managing the potential economic impact of the 12 ...